春を告げるお水取り
2009年 3月

奈良@お水取り
午後19時、境内の明かりが消され、鐘の音と共に
松明に火が灯される。
急な階段を上がり、境内では松明から火の粉が舞う。
その光景はとても幻想的で美しかった。
撮影地: 奈良
奈良の夕暮れ
2009年 3月

奈良@二月堂
舞台の上に着いた時には既に陽は傾き
奈良の都は夕暮れを迎えていました。
東大寺の大仏殿の向こう側に陽が沈むといよいよ
お水取りが始まります!
撮影地: 奈良
春の訪れ3
2009年 3月

奈良@二月堂
この奥に続く階段を昇ったところにお堂があり、
松明はここを昇っていきます。
撮影地: 奈良
春の訪れ2
2009年 3月

奈良@二月堂
お水取りの舞台となる二月堂は大仏殿からさらに若草山のほうへ昇った高台にあります。
私が行った時にはすでに多くの見物客で賑わっていました。
撮影地: 奈良
春の訪れ
2009年 3月
奈良に春の訪れを告げる東大寺二月堂修二会。
一般的にはお水取りと言う名で知られている行事です。

お水取り@奈良
19時からの20分間10本のお松明が階段を昇り御堂から火の粉を撒きながら巡ります。
撮影地: 奈良